カルロスのサマーコラム0805〜スポーツetc

皆さんお久しぶりです。お元気でしょうか?

まあ元気な訳ないわねえこんなに暑いんじゃ😥

そんな暑い中各種スポーツが盛り上がっているねえ。

1️⃣サッカー女子ワールドカップ

あの優勝から最近は低迷していた日本代表が今開催は連戦連勝中。

ノルウェーにも勝っていよいよ8強かあ。

宮澤ひなたというラッキーガールも出現しているが何といっても猶本光が代表選出されたのが嬉しい。

何とゴールも決めてくれた。

彼女も29歳かあ、こっちも歳を食うはずやなあ😚

池田ジャパン(なでしこJっていい方好きじゃないので)応援します📣

2️⃣スコットランド女子オープン

ゴルフの話題は珍しいがやっぱこの人が元気なのが一番。 

そう渋野日向子、シブコがこのトーナメントで2日目まで首位、3日目も現時点で僅差で上位をキープ。

何かこの地方が彼女に合うのかなあ。

ジャーナリストの大宅映子さんがマスコミは渋野ばっかり。私は畑岡さん支持とラジオで言われてたけどすみません私もシブコ派です🤓

まわりはバーディラッシュで厳しいが全英女子オープンに向けて一つでも順位を上げてくれシブコ〜

1000000212



カルロスのサマーコラム0707 セリーグ&訃報

※本馬ブックは夏休みのため休載中です。

1️⃣プロ野球 セリーグは混戦モード

熱い 世間は年寄りには厳しい暑さだがセリーグが熱い。

阪神が独走で折り返すかと思ったらまさかの失速。そこにチームを引っ張る近本が死球で離脱。

ならばDeNAが抜け出すかと思ったら主軸が貧打で交流戦以降負けが先行。

今日時点で4.5差に4チームと外野から見れば盛り上がる展開。

そんな中上がってきたのが広島。

こんな暑い時期に鯉の季節とは驚きだがこのチームは伝統的に攻走守のバランスがいい。

特に走守はDeNAとは雲泥の差がある。

守護神栗林のリタイアは痛いが矢崎が穴埋めしている。

先発投手陣は元から揃っているところに野村が帰ってきた。

打撃陣は西川、菊池、坂倉らがしっかり仕事しているがやっぱり秋山が効いているかな。

阪神は投手陣がいい。特に村上、大竹、才木が活躍し勝ってきた。

湯浅離脱も岩崎が今年も守護神として安定。

バッターも近本、中野、木浪に主砲大山らで充実していたが今は耐える時か?

とにかくファンが待っているのはやはり佐藤輝の豪打だろう。

巨人、いい選手がいても何故か優勝できない状況。

元凶は原監督?勝ちたい勝ちたいだけで日替わり打線とかでバタつくのは情けない。

坂本、大勢離脱も秋広、山崎伊織、菊池等若手にいい素材いるからなあ。

次期監督は川相さんあたりがいいんじゃないの?

監督が問題なのはDeNAも同じ。

25年も優勝から遠ざかっといるのにお人好し采配?で負けた試合が多い。

ランナーを送れない。1点が取れない。

素人が見ても調子悪い伊勢、山﨑ヤスアキを使って負ける。

世間(マスコミ)は三浦監督を番長とか呼ぶがナニソレって思う。

番長とか兄貴とかアタシャでえ嫌いだよ❢(怒)

監督、選手たちはヤンキーじゃあないんだよまったく。

さて話しを戻してそんなDeNAに救世主がいた。そうバウアーだ。

熱い、とにかく火傷しそうなぐらい熱い男だ。

サイヤング賞男が中4日で128球も投げるんかい!?

野手がまともに出来ないバントもしっかりやる。

反省はしっかりして次にいかす。

米国での不祥事は何とも言えないが日本でのこと野球においては評価したい。

放送禁止用語連発は頂けないが野球への熱き想いは十分伝わる。

ハマの暴れん坊将軍? バウアーさん、頼むよ〜

美味しいお酒が呑みたい。

バウアー、バウアー、雨☂バウアーだ!?

Pxl_20230707_051211210

※ヤスアキさん、オールスター枠はバウアーさんに譲って下さいませ🤓

2️⃣PANTA氏死去

頭脳警察のPANTAさんが73歳で亡くなった。

そのPANTAさんと昔一度だけ呑む機会に恵まれた。

得意先の社長さんの披露宴に出席しその後の流れでアフター飲み会へ。

そこで石川セリの「ムーンライトサーファー」をギター弾き語りで披露して頂いた。

その曲は自作だと言うことを初めて知った。いい演奏でした。

過激なロッカーとのイメージの反面ポップなライター、プロデューサーだったんですね。(荻野目洋子等に提供)

PANTAさんに合掌・・・









2023070700000145ykf0002view

カルロスのLOOK OF THE NEWS 0609

しょっちゅう変わるタイトルですがまあ気にせずに🤓

🌠追悼アストラッド・ジルベルト

今週のニュースで1番印象深いのはアストラッド・ジルベルトの訃報。83歳で死去。

就職した当時はギンギンの洋楽ロック被れの自分だったが先輩が教えてくれたジャンルの一つがボサノバ。

その中で買ったLPがアストラッド・ジルベルト「ルック・アット・ザ・レインボウ」。

田舎の兄ちゃんには新鮮だったねえ。

ボサノバの大御所ジョアン・ジルベルトと結婚。「ゲッツ/ジルベルト」でいきなり歌った「イパネマの娘」が大ヒット。

素人ぽさ、あのかったるさがいい。

本国ブラジルでは人気がないらしいが日本ではボサノバと言えばこの人。

個人的に好きな曲の一つは「グッドバイサドネス(トリステーザ)」

ボサノバというよりサンバかな。ワルター・ワンダレイのオルガンとの調和がたまらんなあ。

他ではその後の録音、下記アルバム「ウィズ・タレンタイン」や向井滋春との共演盤は必聴です。

51whaspj7l_ac_sx444_sy639_ql65_

寂しいけどこれらのアルバムを聴きながら惜しみたい。

カルロスのドタバタコラム0512

いやあまたかあ。

何がってプロ野球界のお騒がせスキャンダルだよ。

今度は西武の山川が強制わいせつ致傷疑惑だとか。

まあ不倫していたのは事実のようだ。

がそれは家庭の問題だろうけど犯罪が絡めば大事になる話だ。

本人は無実を主張し弁護士任せで平気な顔で試合に出ていたがさすがに球団も今日は一軍登録を取り消しにしたようだ。

うーん山川のWBCでの活躍も忘れてしまいそうだよ。

ネット上では山川を巨人に送っちゃえとのコメントが有り笑ってしまった😂

そうだ巨人軍は紳士の球団だからなあ。

たしかに坂本、中田にオコエと紳士が揃っている。

ちょっと前には山口もいた。

そうそう原監督も以前大変なことに巻き込まれたようだもんなあ。

今の巨人は球界の更生施設?かもね、知らんけど。

しかしここの所球界のスキャンダル多いよねえ。大相撲に負けてないもんなあ。

元ロッテの清田(古いけど)、広島の中村、DeNAの田中健などなど。

西武の源田夫婦に対する山田の元妻のSNSでの嫌がらせもあったような。

スポーツに感動を求めるのは自由だがプライベートは別物。

福原愛や井上康生を見ればやっぱ人間。

それに下半身に理性はありません、はい😰

以上。

※井上康生さん、白いガウンにも黒帯はやり過ぎ?!







カルロスのTHE LOOK OF NEWS 3月回顧版

今更ですがいろいろあった3月を振り返ってみたい。

1️⃣WBC

まあこれが一番だよなあ。

大谷、ダルビッシュ、吉田、村上にヌードバー、岡本、源田に山本以下レベルの高い投手陣。

印象的なシーンで言えば周東の走塁とか日本チームらしく選手全員が主役かあ。

それに株を上げた栗山町在住の栗山監督とコーチやスタッフ、もちろん水原通訳も。

ほんまチーム一丸の勝利には敬服するしかないわ。

「他にチェコ、オーストリアの話題もあったね」

チエコにジョージか?

松原も山本も良いよな。

「しーん・・・」

では選手、スタッフの皆さん〜ペナントレースも頼みますねえ❢

2️⃣番組終了

3月は番組改編期で長寿番組も終了する。

テレビでは「タモリ倶楽部」が幕を閉じた。

やっぱ空耳アワーが面白かったね。

謹んでアースウインド&ファイアー「ゲッタウェイ」を青森県に向かって聴こう。

意味わかるよねえ😃

ラジオはTBS「たまむすび」が11年で終了。

人気番組だったが赤江珠緒さんが家庭の事情で降板することになったようだ。

自分は約3年の浅いリスナーだったがいつの間にか午後1時になったらラジオをつける習慣になっていた。

赤江さんの随所に見せるポンコツぶりもいいし(失礼)、曜日パートナーとの絡みも楽しかった。

最後に赤江さんの朗読も聴けたし寂しくなったがまたどこかに出没して下さいませ🤓

お疲れ様でした。

3️⃣訃報

つい最近の訃報は坂本龍一氏だが3月に亡くなられていたそうだ。

先に闘病中とのニュースはあったとはいえ高橋幸宏氏と同じ年に逝くとは残念だ。

坂本氏の思い出としては東京初台での録音を見学させていただいた記憶がある。

ソロアルバムは持っていないがキリンや山下達郎のライヴで故人を偲びたい。

他にボビー・コールドウェル氏、陳健一氏、バルボン氏、奈良岡朋子氏等が亡くなった。

合掌・・・


カルロスのTHE LOOK OF NEWS0304

昨日は桃の節句。もう3月か、早いなあ。

1️⃣花粉症

あたしゃ軽い方だけど若干ある人です。

ただ今年は飛散量が凄いらしいので念のため目薬を買いに薬局へ。

商品を持ってレジに行ったら店員がゴソゴソ棚を見てて直ぐに支払いできんのよ。

「こちらの目薬の方が効きますよ」

? 7〜800円高いじゃん

営業いいから早く会計してちょ〜   (心の声)

まあ人の弱みにつけ込んで?商売せんといて〜😂

因みにそのマツキヨより混んでいる店舗ですな。

2️⃣WBC

いよいよ野球のWBCが開幕する。

昨日の対中日戦まさかの大敗

っていうと中日ファンに怒られるかな。

前日のダルビッシュの岡林への死球もあり中日も燃えたかあ?

傷口を広げた楽天の松井

どう見ても森山未来にしか見えないよ😉

「そうゆう話じゃないでしょうが」

うん、ボールが合わないみたい。

前から国際試合が良くない松井より選んだ方が悪いのかなあ。

一方今永は3回1失点とまずまずだったが7三振はやり過ぎ😙

DeNAは大貫が故障、右の若手投手陣が伸び悩み開幕は石田か浜口あたりか。

とにかく今永さん無事に帰って来てねえ。勿論牧さんもね。

さてWBC、鈴木誠也が欠場になりソフト牧原が選出。

大谷が合流し盛り上がりはピークか。

とにかく10日の韓国戦、必勝です。

3️⃣ウェイン・ショーター氏 死去

Pxl_20230303_215610214mp


またまたウーン・・・

89歳、熱心なファンではないが自分のジャズ体験歴には絡んでくるミュージシャンだ。

アート・ブレイキーやマイルスで有名だが生で観たのがVSOPクインテットの田園コロシアムの初公演。

熱いフレディ・ハバードとクールなショーターの対比が面白いバンドだった。

ウェザーリポートならFM東京で放送した来日公演が最高❢

録音したカセットテープ、どこに行ったかなあ。

ソプラノなら歴代上位のプレイヤーだろう。

ブラジルカラーのアルバムも懐かしい。

最後はブルーノート「ナイトドリーマー」で締めよう。テナーならこれだ。

偉大なサックス奏者に合掌・・・











カルロスのTHE LOOK OF NEWS 0211

音楽界の訃報の連鎖が止まらない。

今度はバート・バカラック氏死去のニュースが飛び込んできた。

94歳、老衰のようだ。

Pxl_20230210_032854837mp

バカラックは(以下敬称略)70年頃少ない小遣いから当時3000円の2枚組LPベスト盤を買った思い入れのある作曲家、ミュージシャンである。

とにかくシャレた都会的な楽曲に引かれたものだった。

今更説明不要だがハル・デビッド作詞、バカラック作曲でヒットを連発。映画音楽も多数あり。

「雨にぬれても」「恋よ、さようなら」「アルフィー」あたりが特に有名だが個人的にはフィフスディメンション「悲しみは鐘の音と共に」がマイフェイバリットソング。マリリン・マックーの歌唱がたまらない。

また、バカラックといえばディオンヌ・ワーウィック抜きでは語れないか。

他では「遥かなる影」はカーペンターズの出世作、「小さな願い」はアレサ・フランクリンが意外な?ソフトタッチ、「何かいいことないか小猫ちゃん」はトム・ジョーンズのユーモアあふれる歌唱がいい。

そのバカラックのコンサートは2008年にようやく国際フォーラムで初体験できた。

何曲か歌うのだけどまあご愛敬レベル(失礼)。ただ意外とクセになるかな。

2020年の来日予定は中止になったがもし来ていたら90歳ぐらいだったのか、凄い😉

そうそう映画「オースティンパワーズ」にも出演していたなあ。

バカラックが亡くなったことは大変寂しいがあのオシャレなバカラックサウンドは不滅です。

バカラックさん、お疲れ様でした。

合掌・・・

*このコラムのタイトルはバカラックの名曲「ルックオブラヴ」から引用しました。


カルロスのTHE LOOK OF NEWS 0127

諸事情で携帯電話を変えたけど登録したり連絡したりしなければならないからもう大変。

前のパスワードなんて覚えているわけないわ。

結局携帯電話会社の思うツボハチ?かあ😆

当分忙しい日々が続く・・・

さて年明けから有名人の訃報が続いている。

今回は以下3名を取り上げよう。

1️⃣門田博光氏

特に南海ホークスで活躍したスラッガー。

本塁打はプロ野球界第3位。

上が王さん、野村さんだもんなあ。

40歳でのホームラン王、お見事でした。

2️⃣大久保正陽氏

JRA元調教師。

何と言ってもナリタブライアンが所属した厩舎で有名。

クラシック、有馬記念は圧勝。

その後は阪神大賞典が印象的だったが1200mの高松宮杯で故障。寂しく引退した。

うーん、当時は高松宮しか選択肢がなかったかあ、残念。

他にエリモジョージ、メジロパーマーの個性派等を管理された。

3️⃣デヴィッド・クロスビー氏

音楽界もジェフ・ベック、高橋幸宏 両氏がなくなったが(リリーズ妹さんも)個人的にはこの方の死去が一番寂しい。

バーズを経てCSNやCSN&Yで活躍も正直地味な存在だったが

何回かアルバムを聴いてて一番気になった曲がクロスビー作品。

スティルスやヤングもいいが違うんだよな。独特な緊張感に引き込まれる個性的な空間だ。視点が鋭いのかもね。

共作も含め「木の舟」「グウィニヴィア」「トライアド」「リーショア」等名曲多数あり。

ジョニ・ミッチェルのプロデュースとかもあるがまずは彼のファーストを聴いてみよう。

病気等で苦しまれたようだから天国でゆっくりしてほしい。

3名の御冥福をお祈りします。







カルロスのドタバタコラム0114

1️⃣ロック界から訃報が飛び込んできた。

ギタリスト🎸ジェフ・ベック 78歳まだ若い。

先日1986年のサンタナ、S・ルカサーと共演した軽井沢のライヴCDをたまたま買ったばかりだっただけにビックリ。

真夏のプリンスホテル ゲレンデの特設ステージに自分も参加したことが懐かしい。

(自分はサンタナ目当てだったけど)

ネットニュース等では世界の三大ギタリストという記載が多いがあくまでもヤードバーズに在籍していたミュージシャンの意味合いだね。

「ブロウ・バイ・ブロウ」のフュージョン路線変更での評価が高いが自分としては第2期JBグループの方がいいかな。所謂ロック、ロックした感じの方が彼には似合う気がする。

また孤高のギタリストとかのネイミングにもやや疑問。だってスティービー・ワンダーやミック・ジャガーと絡んだり、昨年は何とジョニー・デップとアルバムをリリースしたりと意外と商売人だったもんなあ。

ベックは亡くなったけどクラプトンは今春来日し武道館公演連発とか。

今日もどこかのラジオ局でベックのプレイが流れている・・・

2️⃣大相撲初場所

横綱不在、ひいきの高安休場で意気消沈

そこにもう一人好きな隠岐の海引退のニュース。

いやあ最悪です😞⤵️⤵️

でも土俵は混線ムードで面白そう。

更に盛り上げて下さいね。

3️⃣2022年ゴシップ大賞 発表~❗️

男性部門:坂本勇人(巨人)

女性部門:篠田麻里子(元AKB)

坂本の後にも中村、市川(誰?)と出るは出るはの球界下半身スキャンダル~

一連の報道は坂本が導火線になった点が授賞理由だね。

さすが紳士の球団だわ。

まあ一般人でもいろいろあるけどプロ野球選手の脇の甘さは致命傷だね。

若い者には下半身に人格はありまシェーンてかっ😅

一方篠田麻里子は不倫を旦那に突きつけられた音声が世間に流れて絶体絶命・・・

のはずが不倫を全面否定

ヒエ~❗️さすが麻里子様です。

ピンチも持ち前の上から目線

アジもビックリの開き直り~

ご立派です‼️

「立派かよ⁉️」

以上、授賞おめでとうございます‼️



カルロスの「あれっサッカーW杯やってるの?⑤」

⚽死闘の末アルゼンチンが優勝❗️

メッシがチームに同化してまとまったのかな。

一方フランスは主力が4人ぐらい抜けててもあの強さ。

PK戦はグリーズマンやジルーといったベテランがベンチでは仕方ないか。

それにしてもエムバペの破壊力、脱帽ですな。

後はクロアチアの安定感、モロッコの快進撃が印象的だった。

日本はドイツ、スペインを倒して健闘したが後がもったいない。レベルが違ったかな。

感激したとかは年内で終わりにしないと次が厳しい。

まずは監督、主将の交代から手をつけてほしい。

まあ素人の言うことは聞いてもらえんわなあ✨😆👂️

さあアルゼンチン36年ぶり優勝をたたえメッシのファン、小柳ルミ子さんに歌っていただきましょう~

🎵お久しぶり~ね   ぶりぶり😄

では皆様 また4年後で~す⁉️





より以前の記事一覧

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ