追悼 土岐英史
サックス奏者の土岐英史さんが亡くなった。
まだ71歳、早すぎる訃報だった。
ニューアルバムをリリースしたばかりなので
大変驚いた次第です。
多方面で活躍もまずは山下達郎(まりやも)。
確かに洋楽かぶれの自分を達郎好きにさせた
一因として少なからず土岐さんの存在がある。
達郎のコンサートは「ユア・アイズ」でクロージングになるが
そこには土岐さんの心にしみるソロがあった。
先にポンタ氏が亡くなって達郎のFMサンデーソングブックで追悼企画があったが
今度はどんなコメントを出すのだろう。
さて土岐さんといえばやっぱりジャズ。
日比谷野音のサマージャズが懐かしい。
TBMでファーストリーダーアルバム「TOKI」をリリース。
それが1975年なのでおそらくその年の
サマージャズを観たのだと思う。
(ジャズの大御所たち以外にカシオペアも出演)
土岐の他は渡辺香津美、井野信義、スティーヴ・ジャクソンのg*b*dsによる カルテット。
ジャズ初心者の自分には新鮮に感じたものだった。
そのアルバム掉尾を飾る
「ララバイ・フォー・ザ・ガール」は疾風が如く奏でられる
ソプラノサックスでの忘れられない名演である。
土岐さんを忍んでLP「スカイ・ビュー」も
久々に聴いてみようか。
こちらは益田幹夫のピアノとの共演だ。
土岐さん、天国でセッションを楽しんで下さい。
合掌・・・
« カルロスの本馬ブック=宝塚記念(GⅠ) | トップページ | カルロスの本馬ブック=新馬戦0703―04(更新版) »
「音楽」カテゴリの記事
- カルロスのLOOK OF THE NEWS 0609(2023.06.09)
- 追伸 西郷輝彦(2022.02.26)
- 追悼 土岐英史(2021.07.03)
- 追悼 チック・コリア(2021.02.12)
- 追悼:ミシェル・ルグラン(2019.02.01)
« カルロスの本馬ブック=宝塚記念(GⅠ) | トップページ | カルロスの本馬ブック=新馬戦0703―04(更新版) »
コメント