« カルロスの本馬ブック=ダイヤモンドS | トップページ | カルロスの本馬ブック=アーリントンC »

カルロスの本馬ブック=フェブラリーS/小倉大賞典

寒い寒い

「そこまででもないけど」

いやあ懐が・・・

「だから府中なんか行くなって」

途中までいいんだけどの

いつものパターンやったね。

それにしても後藤騎手 東京メインでまたも落馬。

今度は前回よりまだ軽いらしいが

蓄積したものが体の負担にならなければいいね。

(本日は京都、騎乗大丈夫かあ)

それとその落馬の原因を作ったとして

北村宏騎手が6日間の騎乗停止。

このケース4日が普通だけど

短期間に騎乗停止が2回もあることから

プラス2日間らしい。

それにしてもそれで審議もないんかい。

昔なら降着でもおかしくないけど

最近JRAの事なかれ主義?が目立つねえ。

馬にはやさしく(馬主には?)騎手には厳しいような気がするが

もう一度きちんと見直した方がいいかもね。

それと落馬し予後不良のリキサンステルスを惜しむ声が多い。

今までダートなのになんで芝の長距離使ったのかと

かなり厳しい意見も多いねえ。

結果がすべても馬がターフで亡くなる事態は避けねばならない。

さあ悲しいムード、暗い空を一掃する今日のメドレーは

♪今日の仕事は辛かった

後は焼酎を浴びるだけ

「うん?」

♪貧しさに負けた

いえっ競馬に負けた・・・

「こら~もっと暗くなるじゃねえかあ!」

こりゃまた失礼こきました ガチョーン!

■土曜のレース回顧

そのダイヤモンドS 58Kフェイムゲームが連覇

このメンバーでは抜けているのだろう

それにしても◎ステラウインド4着は情けない

軽量カムフィーは51Kを利して差し込んだ

西ではまたもディープの新星誕生

キロハナはあの金子オーナーの馬だ

騎手では小倉の丸田、バルジューは不発

後者は最終で1矢報いただけ

浜中が4勝、今日のカゼノコはどうかな

上記の北村宏も好調だっただけに残念だろう

馬券はエダテルのおかげで好配当が1本

それだけでした・・・

◆フェブラリーS

1番人気はコパノリッキー

昨年の16番人気Vから

今年は堂々の主役

番手で抜け出しそうな雰囲気

でも天敵だけに△

読者の皆様今週は大丈夫です(笑)

だけど連覇は?そこで

兄に贈る合格祝い:サンビスタ◎

地方交流で力をつけて

チャンピオンズCでも2馬身2分の1差4着と健闘

牝馬の初コース、初マイルと課題は多いが

亡くなった父スズカマンボへの追悼と

日本での騎手免許取得の兄ミルコに勝利を贈ろう

〇ワイドバッハ

堅実な末脚で逆転も

▲キョウワダッフィー

まだ見限れない 福永も好調

★アドマイヤロイヤル

府中、マイル共に巧者

ただ続けて好走できないタイプ

3着か14着かな(苦笑)

△ローマンレジェンド、カゼノコ

ベストウォーリアと7枠2頭だが

怖いのは1昨年の覇者グレープブランデー

◆小倉記念

馬券妙味はこちらかな

軸はレッドレイヴンで〇

◎は人馬共に巻き返す

バルジュー=キャトルフィーユ

牡馬相手でも直線平坦なら勝負になる

▲カレンブラックヒル

★は小倉巧者ダコール

△内枠に有力馬が揃った

ラングレー でも人気になり過ぎの感あり

アロマティコ、ウインマーレライと

ミッキードリームなど手広く

10歳老雄スマートギアにも1票

なんせ小倉<0311>は凄い

津村もここのところいい仕事をしている

・京都:洛陽S

マイルは長い印象のマコトナワラタナ

ただし追い込みに徹して3着はあるかも

後は6枠、7枠中心

・東京7R

注目はハービンジャー産駒

サンマルティンの復帰勝利なるか

条件戦でも好メンバーが揃いライバル多いが

ここで勝たねばダービーも見えない

« カルロスの本馬ブック=ダイヤモンドS | トップページ | カルロスの本馬ブック=アーリントンC »

ギャンブル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カルロスの本馬ブック=フェブラリーS/小倉大賞典:

« カルロスの本馬ブック=ダイヤモンドS | トップページ | カルロスの本馬ブック=アーリントンC »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ