カルロスの本馬ブック=阪神カップ
追記:今日も外国人騎手の活躍で今年は終了しやんした
ではJRAファンの皆様方、お疲れさま~
いやあオルフェーヴル驚嘆の強さ!
まいりました~
その競馬の話は後にまわすとして
夜のフィギュア日本選手権も熱かった。
羽生、浅田は抜けているが
男女ともに上位5名まで五輪候補になりそうな混戦。
女子のショートプログラム、注目すべき視点は音楽。
いろいろあった安藤美姫「マイウェイ」
ソチに照準浅田真央「ショパンのノクターン」
SPの曲を急遽変更した村上佳菜子「バイオリンミューズ」
引退迫る鈴木明子は「愛の賛歌」
いやあ珍しくジーンときたねえ。
「年だからねえ」
そうなんよ、年食うと涙もろくなって・・・
♪涙をふいて~抱きしめ合えたら
<呼んだかね?抱きしめるって>
あんたじゃねえよ 大家のバアサン
<若いのよりよっぽどいいわよ>
ゲロゲロ・・・以上現場終わります。
■レース回顧
有馬記念はファン投票ベスト10内2頭と寂しいメンバー
そうなるとオルフェーブル、ゴールドシップ
この2頭に夢を見るファンが多かったでしょう
ルルーシュの逃げは平均ペースだったか
◎カレンミロティックは理想の2番手
ゴールド、オルフェは後方待機
3角からまくったのはオルフェの方
そこから一気に先頭
ついた着差はなんと8馬身!
(シンボリクリスエスの次ぐ2番目とのこと)
ファンに調教師に厩舎スタッフに
そして池添に感謝の快走だったのだろう
岩田ウインバリアシオン 大差もきちんと2着確保
ムーアGシップは3着
来年はまた人気になるが中山、阪神以外は疑問
◎カレン ここでは敷居が高かったか完敗
ジョーダン うーん・・・
ラジオNIKKEI杯2歳SとホープフルS
共にルメール騎乗馬が快勝
彼の好騎乗につきるね
ワンアンドオンリーは
母父タイキシャトルでマイル以下がいいかも
エアアンセムは長い距離もいけそう
◆阪神カップ
さあ最後ぐらいは当たりたい
最後まで外国人旋風かあ
◎ラトルスネーク
バルザで巻き返す
○ダイワマッジョーレ
▲サンカルロ
★ザッハトルテ
△テイエムオオタカ、コパノリチャード他
« カルロスの本馬ブック=有馬記念 | トップページ | ポポのアミーゴ劇場~2013年まもなくフィナーレ! »
「ギャンブル」カテゴリの記事
- カルロスの本馬ブック=ピックアップレース1001(2023.10.01)
- カルロスの本馬ブック=新馬戦1001 (2023.10.01)
- カルロスの本馬ブック=新馬戦1001 (2023.10.01)
- カルロスの本馬ブック=スプリンターズS(GⅠ)(2023.10.01)
- カルロスの本馬ブック=シリウスS(2023.09.30)
コメント