« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

カルロスの本馬ブック=新潟2歳S/キーンランドC

最近の焦点である

隣国との諍いは先が見えない。

それが芸能界にも派生し

AKBやKARAを筆頭にタレントも

お互い他国でも人気があるから

コメントひとつも気をつけないといけない。

先日の五輪サッカーでは政治を持ち込まないと

明確化されているようだが

芸能界はそうはいかないもんなあ。

まあ日本人は寛大?だから

K-POPに群がるネーチャンや

韓流男優好きなオバサマたちには

関係ないんだろうなあ。

さて昨日の横浜DeNAは

珍しく巨人にサヨナラ勝ち。

しかし喜んでいる場合ではない。

ラミレス以外点取れそうな感じがしない。

昨日の筒香なんかたまたまだし

守備もボロボロ・・・

石川は故障あがりにしても

普段から主将としての存在感がない。

(ソックスだけ目立つ)

前日森本はホームランで何故か全力疾走して

はーはーと疲れ果てていた。

なにやってるの?

パフォーマンスなんかいらんぜ(怒)

それと・・・

「まあまあ暑いんだからその辺で。

まったく寛大じゃないんだから(笑)」

はいぃゲンバ 大臣終わります。

「しーん・・・」

◆新潟2歳S

こりゃ難解なレースだ

ならばこのレース得意の騎手

岩田、田中勝狙い

◎タガノラルフ

★ロジウエスト

○メイショウオオザキ

▲カラフルブラッサム

△ザラストロ

モーニングコール

以下手広くいきたいが

先立つものがない(泣)

◆キーンランドC

◎テイエムオオタカ

○ドリームバレンチノ

★グランプリエンゼル

▲シュプリームギフト

△ダッシャーゴーゴー

ビウイッチアス

◆本日のWIN5

11→1→11→13→9

カルロスの本馬ブック=エルムS

ロンドン五輪後のスポーツ

話題は高校野球だったが先日終了。

昨日の東スポに問題のあった

作新学院含む3校は辞退すべきだったと

通称尾木ママこと尾木直樹氏の意見を掲載。

特に作新学院はタイミングが悪すぎたわ。

その事件発覚後も勝っちゃったからね。

それより新聞のサブタイトルが

<さわやか高校野球の復活へ>

これには笑えたねえ。

だって野球留学で地元民がほとんどいないチームや

昔の栄光でいつまでも爺さんが監督をやってるチーム

(過去においしい思いでもしたか?)

そしてプロ球団の草刈場でもある。

何といってもこの酷暑にあんな条件でやらして

さわやかもへったくれもないやろう。

おまけに高野連の会長が閉会式の講評で

【花巻東の大谷が見たかった】だと(呆)。

美談は結構と思っているのは俺だけじゃないかも。

「まあ目くじら立てずに」

そうそう鯨もまともに食べられない

「あんた鯨だめじゃん」

ははは

♪名残り雪が~

「そりゃイルカだよ」

以上、俵星ゲンバ終わります。

「駄目だこりゃ」

*BGM:桑名晴子「MOONLIGHT ISLAND」

このカバーアルバム

久々に聴いたが5曲目より後はいいねえ。

特にお兄ちゃんの「夜の海」は鉄板の名曲だ。

なんとボートラで本家も入ってる(嬉)。

やいてくれたミスターMありがとう!

あたしゃ昔カセットで聴いてましたよ。

■日曜のレース回顧

札幌記念 牝馬フミノイマージンがV

人気のダークシャドウを◎にするから

こんなことになる(笑)

完全に◎マークで末脚勝負にした

太宰の好騎乗であった

ダークシャドウは先行したので

最後切れがにぶったが

休み明けなら上々かな

3着ヒルノダムールもしぶといねえ

北九州記念 乱戦を制したのは

小倉巧者スギノエンデバー

2着が人気薄シゲルスダチ(驚)

3歳はエピセアロームも3着なのに

◎マコトナワラタナは惨敗でした(泣)

◆エルムS

◎サイレントメロディ

○ローマンレジェンド

▲エスポワールシチー

△セイリオス

エーシンモアオバー

・新潟:朱鷺S

1400m左回りなら

インプレスウイナーだ

相手はアンシェルブルー、レオ2騎

大穴は新潟の想い出

スズジュピター

カルロスの本馬ブック=札幌記念

今は当たり前の携帯電話

便利は便利なんだけど

仕事と休みの区別がつかないことが難点。

昨日も得意先から電話があった。

クレームとかじゃなかったので

すんなり終わったけど

やっぱフルにお休みとかにならないね。

「どうせ暇でしょう」

いいや 今日も競馬の修行でっせ。

修行するぞ、修行するぞ、修行するぞ

「ワケわからん」

以上、現場終わります。

◆札幌記念

近年秋のGⅠに向け

重要度が高まっているレース

昨年Vのトーセンジョーダンは

ここから天皇賞・秋を制覇

そのジョーダンは故障で回避

うーん残念 早めの復帰を祈ります

かわって断然の人気はダークシャドウ

最近名前のあまり出ない

ダンスインザダーク産駒

海外遠征以外はコンスタントな成績

鉄砲もきくしやはり主役はこの馬か

◎ダークシャドウ

負けるなら前残り組で

○ミッキーパンプキン

先行できれば面白い

▲マイネルスターリー

△ネオヴァンドーム

レジェンドブルー

ヒルノダムール

ヒットザターゲット

★アクシオン

◆北九州記念

◎マコトナワラタナ

決め手が魅力

重賞でもいつか一発がありそう

○エーシンヒットマン

▲エピセアローム

△ジュエルオブナイル

スギノエンデバー

ヘニーハウンド

他エーシン軍団

★サンダルフォン

◆本日のWIN5

7→12→4→11→13

WIN2スマートキャスターは人気薄

やり過ぎかあ

カルロスの五輪TV観戦記⑤総括編

水泳男子より上がりが速く

疑惑浮上の中国女子や

ジュリーが登場して大混乱の柔道

本番ではやはりボルトが主役の陸上

いろいろと楽しめた

ロンドン五輪が終了して

帰国後メダリストたちは大忙し。

惜しくも金メダルを獲れなかった選手たちも

晴れやかな笑顔を魅せてくれた。

結果が出たんだから暗い顔はもういらないよ。

それと今度東京で凱旋パレードがあるとのこと。

いいんじゃないの。

それでは以下カルロス流の優秀?選手賞です。

金メダル予想8個 結果7個

根拠がなくても結果はニアピン

そこら辺の記者や評論家より上でっせ~(笑)

■カルロスが選ぶロンドン五輪大賞!

・もう笑顔は見れんで賞

柔道:中村美里

北京の時、銅で勝つまで

試合場で笑わないと誓ったようだが

そんなん云ってるから今回も負けた

(プレッシャーかけ過ぎ)

これで一生笑うことはない(失礼)

・期待されないと獲れる典型で賞

アーチェリー:女子団体、古川高晴

一般的に日本人は重圧に弱い

だから気楽にできるマイナー競技は

実力が発揮される可能性が高い

マイナーではないがマラソンの中本など

藤原の影で目立たなかったから入賞できたような

・泣かせた名言賞

水泳:松田丈志

「康介さんを手ぶらで帰すわけにはいかない」

水泳メドレーリレーの入江の

「選手27人で繋ぐ」コメントから

この松田の名言へリレー

今回ほど団結とかチームの輪が

テーマになった大会はないか

ただあまりにもチームチームで

個が弱くなるのは感心しないね

格闘技なんかやっぱ個人だもんなあ

・何十何年ぶりが多かったで賞

ボクシング:村田諒太以下多数

あんまり多くて覚えきれない(失笑)

でもこの中で村田はやっぱ快挙!

小倉智昭さんとかも注目していたが

ある程度のスポーツ好きにはメダルは当然

ただ金までいったのは凄いねえ

サッカー男子はメキシコ以来のメダルチャンス

負けてもよくやったよ

女子に比べて期待されてなかったんだから

永井のスピードというアナウス、解説もいいけど

最後の方やっぱ具合悪かったんじゃないの

スピードも半減だったんじゃない?

体調の悪い選手をはずす決断もほしかった・・・

なんて素人はいかんねえ(笑)

・はじめて感動しましたで賞

卓球:福原愛

今までこの選手 いいと思ったことは1回もない

昔から人気者でたいへんだったろうけど

試合ではたいしたことはなかった

ところが団体準決勝

あの単で石川が負けた

シンガポールの銅メダリストオバサン?に

(若いんだか年寄りだかわからん中国からの帰化選手

それは福原にもいえる、ははは)

粘って勝利 お見事!

これが決勝進出に繋がったもんねえ

恐れ入りました、はい

不覚にも泣きそうになったぜぃ

・日本で人気NO.1はこのチームで賞

サッカー:女子チーム

銀でも関係ないね

今やこのチームは日本の誇りといっても

過言じゃないんでしょう

表彰式のパフォーマンスも良かった

今後の外交は彼女たちがいいんじゃないか

でもあたしはナデシコなんて愛称

やっぱ違うと思います、川渕キャプテン

・MVP!

さあ女子サッカーか福原愛か

発表します この方です。

モーガン!

3

モーガン・フリーマン!

? ちゃうでえ

Photo

あれっリー・モーガン?違うよ

正解はサッカー:アレックス・モーガン!

「あれっ日本人じゃないの?」

Photo_2

2

日本女子選手が100人かかっても

彼女の存在感にはかなわない かな

W杯、そして今回も活躍しました

ペイントヌードやそのルックスが話題になったけど

勿論仕事もしましたよ

「この非国民が~」

ちゃうちゃう

決勝戦は彼女がゴールして

日本が勝つことを期待していました

(2-1とかで)

おめでとうモーガン!

・裏MVP↓

勿論この人 柔道:穴井隆将

Photo_3

負けることはしょうがない

でも人前でここまで泣くのは

日本男児ではない

(親族の葬儀とかは別)

ってあたしは思います

早く引退してください

やめても新宿2丁目の金が?待っているよ(笑)

カルロスの本馬ブック=8/18(土)号

今日から4連休 といっても

いつものとおり別に予定なし。

この暑さで若干お疲れモードだから

健康ランドでも行きますか。

ロンドン五輪につきましては

別項で総括しますね。

では、競馬だ、競馬だ、競馬だあ!

■日曜のレース回顧

関屋記念 ドナウブルーがV

夏はやっぱり牝馬ですか

妹との対決 秋はあるかなあ

2着エーシンリターンズ

3着スピリタス

◎メイショウカンパク 見せ場なし

振り回しすぎました

それよりエアラフォン惨敗 どうしたの?

そうそう原良馬の◎だったわ(笑)

◆本日の狙い

トーセンジョーダン回避も

福永復帰で明日も楽しみ

・新潟:BSN賞

デュアルスウォードが人気の中心だが

アースサウンドからいこう

穴はエベレストオー

・札幌:ポプラS

人気のリヴェレンテ軸も

ケープタウンシチー

昇級戦も53Kで期待大

穴はピュアブリーゼ

・小倉:TVQ杯

好調浜中ポップアイコンと

3枠にはダート巧者の騎手2人

高倉ツリーオブホープまで

以下新馬戦

・札幌5R

テーオートマホーク

・小倉5R

マイネルラヴ産駒2騎

ラヴァーズポイント、ディアプリンセスから

・新潟5R

ディープの仔サトノノブレスが人気

ショウナンラリッサないかなあ

カルロスの本馬ブック=関屋記念

天気も悪いし今日も寝るか。

「おいおい」

ところで平清盛の視聴率が遂に1桁。

NHKも五輪で喜んでる場合ではないか。

そうそうさっきロンドンの工藤アナが

映っていないと思いスタッフを叱責?

横で山岸もびっくりの事態。

まあ生放送にはハプニングが付き物。

今後も大混乱を期待したい(笑)。

◆関屋記念

小倉記念と違い狙いが決まらない

軸はエアラフォンが無難かな

でも本命は好調騎手で行くか

◎蛯名メイショウカンパク

○エアラフォン

▲スピリタス

★ドリームカトラス

大外枠だがコース巧者で

△アスカトップレディ

エーシンリターンズ、マイネイサベル

スマイルジャック、ドナウブルー

ゴールスキー以下手広く

○▲からも押さえよう

◆本日のWIN5

5→11→4→5→13

カルロスの五輪TV観戦記④

遅まきながら女子サッカー銀メダル!

女子バレーボールが銅メダル!

そしてボクシング村田が金メダル!!

この2日間で他にもメダル獲得で

盛り上がったね。

女子バレーは宿敵韓国に3-0

日本は他競技も含め

先行逃げ切りが一番。

昨日はやっぱ村田選手。

ボクシングの金、それも重量級は凄い。

男村田はここにもいた。

土曜はウインズにも行かず

だらだらとTV三昧。

夜はバレー、サッカーの後は新体操を観戦。

別にファンでもないし

単なるエロオヤジ志向?でもないが

観ていたら音楽が面白い。

勿論クラシックも使うが

「キサスキサスキサス」や

「オンリーユー」

「ロシュフォールの恋人たち」等が登場。

フュギュアスケートなんかは

やや新し目の曲が多いが

ここは古き良き時代のスタンダードなんだねえ。

たしかアゼルバイジャンのガラエワ選手は

自国の選曲だったのか

新鮮な曲調だったね。

さあ残り1日も全力でお願いします~

*サッカーブラジルまたも勝てない。

呪われているんかい。

お見事でしたメキシコチーム。

ビバ メヒコ~!

カルロスの本馬ブック=8/11(土)号

ね 眠い ほんまに眠い~

「はいはい」

2日間もサッカーのために起きてて

結果は・・・

「頑張っていたでしょう」

まあねえ しゃあないか。

さて、ようやく少し涼しい日もあり

猛暑もピークを過ぎた でもないか。

そんな中昨日はラーメン屋で夕飯

ビールを頼んで読んでた新聞をたたみ

さあ飲もうと思ったらコップがない

若いお兄さんに「グラス~」

と頼んだが反応がない

もう1度頼んだら動き出し

<やれやれ> 

と思ったら別の客に行っちゃった。

さすがに

<グラスなきゃ飲めないぞぉ>と

言いながらカウンターに行ったら

受注電話しながらコップだしやがる。

カウンター内は失笑。

ようやくビール飲めたが

ニーチャン飯を持ってきても

【お待たせしました】

おいおいその前にスミマセンだろうが(怒)

めんどくさいから食事をすまし帰ろうとしたら

いつもの従業員さんが

【スミマセンでしたね】

こちら思わずにこっ

ご馳走様~

不快指数アップのところに

ようやくお湿りがあった。

それにしても近頃の若いもんは・・・

「でたねえ オヤジのキメ台詞」

とりあえず寝ましょう、はい。

お休みなさい~

■日曜のレース回顧

レパードSはホッコータルマエ抜け出しV

この馬あのハタノヴァンクールに接戦

今後も期待できるが

やっぱり幸のダートはいいねえ

3着イジゲンは出遅れがすべて

◎キングブレイクは伸びなかったねえ

小倉記念は◎エクスペディション初重賞制覇

小倉の夏が得意のこの馬

ようやく重賞でも結果を出した

△トーセンラーは届かず2着のいつものパターン

▲ナリタクリスタルは追い込んで3着

豊ありがとう 人気薄でした

馬券は前売り買って観ていたので

小倉だけはゲット

真夏は馬券も省エネですわ

◆本日の狙い

・札幌:新馬5R

ここは評判馬ロードクラヴィウスを観よう

・札幌:コスモス賞

人気のラウンドワールドを

負かす馬がいるのかが焦点

相手マイネル、ディーエスも

穴はやっぱり道営馬

・札幌:シンガポールTC賞

軽量51Kと勢いで

ピエナアプローズ3連勝目指す

穴はタマニューホープ

・新潟:長岡S

ここは庭のニシノステディー期待

・小倉:釜山S

サトノパンサーから

カルロスの五輪TV観戦記③

昨夜はサッカー男子

水泳を中心に観戦。

バドミントン決勝?

スンマセン、銀確定と思い観ませんでした。

というかいつの間にか寝てました。

サッカー男子 エジプトに快勝!

清武→永井のホットラインで先制。

後半は清武→麻也

扇原→大津のゴールと

なんか見事過ぎるねえ。

気になるのは永井のケガ(東も)。

準決勝の相手は我が想い出の?メキシコ。

遠慮せずガンガンやってください。

勿論女子もね。

さて水泳のメドレーリレー

これは盛り上がるねえ。

女子は後半の3、4走でどうかと思ったが

加藤、上田が踏ん張り銅メダル~

ご立派です。

男子は北島が先頭にたった瞬間

日本全国が盛り上がっただろうなあ。

松田VSフェルプスも激戦

最後藤井が落ちたかと思ったが

盛り返して2着~

おめでとう!

「康介さんを手ぶらで日本に帰すわけにいかない」

なんて松田たちの思いが泣かせるねえ。

名言誕生かあ。

ただし平井ヘッドコーチの

「銀、銅何個とっても金1個にかなわない」

発言は仕事人らしくっていい。

でも金メダルじゃないからって

暗い映像ばかりは勘弁してほしい。

それは柔道男子

今のあなた方はそれが実力でしょ

(女子の杉本を見習え!)

しゃあないじゃん・・・

とはいかないんだろなあ。

篠原監督 続投・・・?

「俺は悪くない」って言ってるような。

それにしても谷のリオ五輪出馬?はやめてくれ~

バドミントン 無気力試合で4ペアが失格?

とにかく銀メダルは快挙!

ただあの怖い顔を(失礼)長く観る気は

なかったので休憩時間。

ただ第2セットは大接戦だったね。

今日は内村の種目別か。

団体での不振から脱して

田中兄弟の平行棒共々

応援したいね。

カルロスの本馬ブック=小倉記念/レパードS

暑い、いや熱い夜だった。

五輪の熱闘は別項かな。

それじゃあ競馬です。

昨日の札幌日経OP

推奨したメイショウクオリア2着と健闘

今日も頼んまっせ~

◆小倉記念

◎エクスペディション

○ゲシュタルト

▲ナリタクリスタル

△ミキノンバンジョー

ダノンバラード

トーセンラー

エーシンジーライン

◆レパードS

◎キングブレイク

○イジゲン

▲アドマイヤレイ

△ナムラビクター

ダノンゴールド

フリートストリート

ホッコータルマエ

◆本日のWIN5

14→6→8→10→11

カルロスの本馬ブック=8/4(土)号

五輪で盛り上がる中

武豊 英国に来週渡航の記事。

おいおい五輪観戦かよぉ。

「いいえ、アスコット競馬場での騎乗のためです」

ほんまにぃ あやしいなあ。

「あやしいのはアンタの行動です」

なこたあねえよ。

日本国民と一緒に応援してるよぉ。

「応援?あやしい」

たしかに予想どおり少ない金メダル。

特に柔道男子は最悪 

中井と穴井のカマイ兄弟(失礼)の

泣きっぷりは呆れる限り。

若い中井はともかく穴井は情けない。

日本男児は表では泣かないし

まして号泣なんてもっての外。

だから彼らはカマイなんです。

「?」

一方頑張った上野選手

悪いけど地味すぎて

あなたのニックネームは背後霊(ゴメン)。

水泳の立石はパンクブーブーの

相方に動きが似ている。

「またくだらんことを」

はい、まだまだ生まれまっせ

乞うご期待・・・

「せんわ~」

さよかあ 以上現場終わります。

■先週のレース回顧

クイーンS

人気に応えてアイムユアーズ快勝

このまま秋に飛躍できるか

同じ3歳ミッドサマーフェア3着

人気薄ラブフール2着

◎エリンコートは7着

復活への道は遠い

WIN5は人気馬中心で配当4万か

馬券上手な人は獲ってるねえ

◆本日の狙い

我が馬券も完全に夏バテ状態

地味に少々参加です

・札幌日経OP

前走惨敗もメイショウクオリア

ドリームセーリングも面白い

・新潟:北陸S

シゲルソウサイ中心

穴はエダテルのウインバンディエラ

・小倉:西部スポニチ賞

エクセリオンから

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ