追悼:十条のマスター
今週はショッキングなニュースが
飛び込んできた。
長年懇意にしている十条のスナック
ヒューマンのマスターが亡くなった。
その店には1985年8月
あの日航ジャンボが墜落した翌日に
初めて訪れたかと思う。
何に惹かれたかというと
当時大流行のカラオケを
スナックなのに置いていない。
オールディーズなどがカセットで
流されているだけ。
うーん、いいねえ
これだよこれ。
船でコックをしていたとのことで
料理も絶品で店の一押し。
勿論、ママとのコンビも良好。
ということでそれから15年
十条に住んでいた時は
週5日ぐらいで通うようになった。
(ほぼ毎日じゃん)
マスター、お互い弱いプロ野球チームのファンは辛いね。
いつも春には今年こそとかいって
やっぱ低位置の最下位になる(泣)。
*定位置ではありません?
でも次に優勝する時まで
元気でいてほしかったよ。
いつだかわからんけど(苦笑)。
それと花見や山梨への葡萄狩りも懐かしい。
ボーリング大会は今でもやってるんだよね。
そうそう日比谷のサマージャズにも行ったよね。
マスターは元はカントリーファンだったけど
いつしかオールマイティーになり
俺の持っていったピーター・ホワイトのMDは
今もかけてくれてたよね。
また、俺が連れて行った客は
自前のピザやステーキ等に
みんな舌鼓をうってたね。
クリスマスパーティーでは
自慢の腕を存分に発揮してお見事でした。
温厚な性格はみんなに好かれて
良き夫、たのもしい父親、
そしてやさしいおじいちゃんだった。
これからは辛い闘病生活から離れて
好きな島倉千代子を聴きながら
ゆっくり楽しんでくださいね、マスター。
たいへんお世話になりました。
ありがとうマスター!合掌・・・
追伸:昨日のお通夜には
長居しちゃったね。
自分の第1期ヒューマンは終わってしまったけど
ママの新生ヒューマンがこれからも
楽しませてくれるでしょう。
ところで昨日家で聴いてたのが
「キース・ジャレット/星影のステラ」
偶然にも私がお店にデビューした
1985年のLIVE・・・
このアルバムの中から
ナット・キング・コールなどでおなじみの
「トゥー・ヤング・トゥ・ゴー・ステディ」を
マスターに捧げます。
« カルロスの本馬ブック=新潟・小倉2歳S/WIN5 | トップページ | カルロスの本馬ブック=朝日CC/紫苑S »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カルロスの人生イロエロ 0326(2022.03.25)
- カルロスの本馬ブック=祝 新規の読者さんご紹介(2022.01.29)
- カルロスのほんまあ?ブック1008(2021.10.08)
- カルロスのほんまあ?ブック1001(2021.10.01)
- カルロスのほんまあ?ブック0911(2021.09.11)
お世話になった方とのお別れは、ほんと辛いですね。
温厚な方でしたね。お料理も美味しかった。ザイマカも2002年~2003年に2回位、ヒューマンでやらせていただきましたね。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
投稿: Jimi | 2011年9月10日 (土) 12時08分
お悔やみのコメントをいただき
ありがとうございます。
ザイマカ大会のことは
マスターも懐かしんで
いただいていると思います。
投稿: カルロス | 2011年9月10日 (土) 17時46分